よくある質問
- TOP
- よくある質問
- 1. 心響学とは何ですか?
- 代表の石田が3000人以上の個人セッションをさせていただき得た気づきを体系化した「心の仕組み」です。誰もが気軽に学べて幸せになり、さらにご自分の大切な人を幸せにできる「民の学び」と言われています。
- 2. 心響学では何が学べるのですか?
- 「心の仕組み」を学びます。それを知ることでとても生きやすくなります。
他者も理解できて受け入れる幅が広がります。生きていて起こりうるさまざまな自分の中の問題や人間関係での対処方法が見つかりやすくなります。
- 3. 心響学を学ぶだけで変われますか?
- まずは知識を得て、気づくことで変わります。もう「知らなかった自分」には戻れません!
また、根本的な「原理原則」を知ることによって、さらに確信を持つことができ、それを意志の力で変えることもできるようになります。
- 4. 心響学を学ぶことで何がどう変わりますか?
- 自分の感情の扱い方がうまくなり、たとえ感情的になっても、短い時間で整えることができるようになります。また、他者の感情の動きも理解できるようになるので、全体的に人間関係が良好になります。
- 5. 講座の受講方法は対面、オンラインどちらですか?
- 全ての講座をオンライン(zoom)で行います。
いくつかの講座では特別な体験講座(兵庫県神戸市)を実施しており、そちらは希望者のみのご参加となります。
- 6. 講座はどの順番で受けてもいいのでしょうか?
- 講座の順番は「初」「基」「応」の順となっており、連続して受けていただきます。
ただし、「初」と「基」に関しては同時に受講を開始することも可能です。
- 7. 講座の日数や頻度を教えてください。
- 「初」は1回60分(最長90分)で、1か月に1回のペースで3回行います。ご希望の日時をご相談の上、ご予約いただきます。
「基」と「応」は1回3時間の講座を1か月に2回行い、それぞれ3か月の合計6か月です。講座開始前に平日コースと週末コースの2パターンで日程はあらかじめ決まっておりますので、どちらかをお選びいただきます。ご都合により、平日コースと週末コースを途中で変更するも可能です。
- 8. 講座に参加できない日があるときはどうなりますか?
- 1回の講座で同じ講義を平日と週末の2回ずつ行っていますので、可能な限りどちらかにご出席くださいますようお願いしております。どうしても難しい場合は「基」は動画を撮影しておき、それを共有します。「応」は参加していただくことが重要になりますので、お休みした回は次期の講座で補講を受けていただきます。
- 9. 講座の日程はどうやったらわかりますか?
- お問い合わせフォームからご連絡いただいた方にのみ、最新のご案内をお伝えいたします。
- 10. 講座を受けたら認定証がもらえますか?
- 「初」「基」「応」のすべての講座を受講後に認定テストを行います。そのテストに合格された方に「心響人(フィーロジスト)」の認定証をお渡ししています。
- 11. 支払い方法は何がありますか?
- 受講料は「銀行振込」と「クレジットカード決済」の2種類です。
クレジットカード決済には3.25%の手数料をいただきます。
- 12. 実際に受講を決めた場合、またはもっと詳しく聞きたいときはどうしたらいいですか?
- お問い合わせフォームでご連絡ください。ご都合の良い時間30分程度の面談の時間を持たせていただきます。